ビジネストレンド【新機能の紹介】Docusign Part 11 モジュールでSMS認証が可能にドキュサインは、ライフサイエンス業界向けのソリューション「Docusign CFR Part 11 モジュール」を提供しており、国内外の多くの製薬会社、医療機器メーカーにご利用いただいています。この度、新たにSMS認証機能を追加し、ドキュサインのアカウントを作成することなく、認証・署名手続きができるようになりました。佐川 真二
製品・機能ドキュサインのEU Advanced及びDocusign Express署名方式が国・地方公共団体との電子契約で利用可能にドキュサインが提供するデジタル署名「EU Advanced 署名方式」及び「Docusign Express 署名方式」が、経済産業省主幹のグレーゾーン解消制度を活用して、電子署名法第2条第1項の要件を満たしていることを確認しました。これにより、国・地方公共団体との契約においてもDocusign製品をご利用いただけます。
ビジネストレンド【2022年版】市場調査からみる電子契約/電子署名サービスの現状とニーズドキュサイン・ジャパンは、日本国内における電子契約および電子署名サービス市場の現状とニーズの実態を探るために、オンライン調査を実施しました。最新の利用/導入状況やニーズ、この一年間の市場の変化、さらに電子契約/電子署名サービスをスムーズに導入するためのポイントをまとめた調査レポートは無料でダウンロードいただけます。
ビジネストレンド【オンデマンド配信】Docusign Digital Day 電子署名のススメドキュサイン・ジャパン主催のイベント『Docusign Digital Day 〜電子署名のススメ〜』の見逃し配信を開始しました。三井物産様および三菱UFJ銀行様のドキュサイン導入秘話や法的観点から考える契約業務のデジタル化など、電子署名を導入・利活用していく上で役立つトピックをお届けします。
ビジネストレンド業務効率化に効く!ドキュサインの電子署名ならではの便利機能を紹介オフィスワーク、完全リモートワーク、ハイブリッドワークと、「どこでも経済」の中で私たちの働き方は変わりつつあります。その中で、働く場所を問わず生産性を向上することができるツールの重要性が高まっています。今回は、業務効率化に役立つ「ドキュサインの電子署名」の便利機能を紹介します。Yasamin Yousefi
ビジネストレンドクラウド型電子署名サービス協議会の活動内容とこれから2021年、ドキュサインを含む日本国内でクラウド型電子署名サービスを提供する事業者7社が集まり設立された「クラウド型電子署名サービス協議会」。本記事では、これまでの活動内容を振り返りながら、当協議会ならびにドキュサインがどのようなことを目指しているのかを紹介します。
電子署名弁護士に聞く!電子契約でも代理署名・代理押印は可能?「代理署名」「代理押印」は紙やハンコをベースとした契約プロセスでは一般的に行われていますが、電子署名を利用した場合はどうでしょうか。代理署名の意味や、代理署名が根付いている企業文化の中で、スムーズに電子契約化を進めるためのポイントを法律の専門家が解説します。ドキュサイン
電子署名ドキュサインを利用した建設業の注文書・請書の電子化に関する国交省の回答 ドキュサインはこの度、建設業において使用される注文書・注文請書の取扱いについて国土交通省に確認し、ドキュサインが承認を受けているグレーゾーン解消制度を利用することで、発注側と受注側が異なる手段(一方が「紙」、もう一方が「電子署名」)で交付した場合でも、建設業法上は問題ないとの回答がありましたことをお知らせします。