ビジネストレンドドキュサイン、Glassdoor「働きやすい企業ランキング100」にランクイン!この度、ドキュサインは米キャリア情報サイト Glassdoor が毎年発表する「雇用者が選ぶ最も働きやすい企業ランキング(2022年版)」において、米国の大企業カテゴリで27位、IT企業の中では14位にランクインしました。ドキュサイン
ビジネストレンドドキュサインの電子署名に新機能「Delegated Signing (署名の委任)」が登場署名・押印する契約書の数が多いので重要度の低いものはアシスタントに任せたい、決裁者が不在にしていることが多く契約書への署名が滞ってしまう、といったお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?今回は、そんな課題を解決し、迅速な契約プロセスを可能にする署名の委任機能について紹介します。
ビジネストレンド環境保全活動とは?その意義や企業の取組事例を紹介最近、SDGsやサステナビリティという言葉をよく耳にするように、私たちには「持続可能な世界の実現」が求められています。今回は、サステナビリティの観点から、企業が環境保全活動を行う意義やメリットについて考え、実際に環境保全に取り組む企業の事例を紹介します。また、SDGsとCSRの違いについても解説します。ドキュサイン
クラウドネイティブとは?クラウドファーストとの違いやメリットを解説昨今、クラウドネイティブという概念が注目されています。本記事では、「クラウドネイティブ」の意味やメリット、仕組み、さらに混同されやすい「クラウドファースト」との違いについて解説します。
ビジネストレンドメールセキュリティは大丈夫?日本の現状と最新動向を踏まえた対策サイバー攻撃の9割はEメール経由!Eメールは旧来的なツールと捉えている方も少なくないかもしれませんが、巧妙化するサイバー攻撃に対応するためには、メールセキュリティの強化・充実が欠かせません。本記事では、メールセキュリティ対策の現状とTLS設定の変更など、最新動向を踏まえたメールセキュリティ対策について解説します。
ビジネストレンド【2022年4月】改正個人情報保護法で強化される個人の権利とは2022年(令和4年)4月から施行される改正個人情報保護法。今回の改正の大きなポイントの1つに「個人の権利の強化」があります。具体的には、個人情報の利用停止・消去権などが拡充し、また個人による個人情報の開示方法の指示、第三者提供記録の開示請求が可能になります。
ニュース新年のご挨拶明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情をいただき心より感謝いたします。2022年は、DXを通じてお客様のビジネスゴール達成に貢献できるよう尽力するとともに、日本で活動する一企業として社会貢献を加速させて参ります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。立山 東
ビジネストレンド契約管理システムのデジタル化と環境問題への取り組み1.5℃特別報告書では、世界各国で積極的に二酸化炭素排出量の削減に取り組まない限り、未来は明るくないことが示されています。そのため、企業に対して政府・自治体、投資家や顧客、従業員から二酸化炭素排出量削減の進捗を永続的なものにするよう求める声が高まっています。本記事では、環境負荷を減らすための方法をいくつか紹介します。
ビジネストレンド成年年齢が18歳に。2022年4月施行の民法改正で何が変わるのか2022年4月、改正民法が施行されます。今回の改正では成年年齢が18歳に引き下げられ、女性の結婚年齢が変更となり男女ともに結婚開始年齢が18歳に統一されます。本記事では、民法改正の主なポイントや、成年年齢の引き下げにより変わるルール、企業に求められる対応などを紹介します。