Blog
ホーム/

建設工事請負契約に電子署名を活用!電子契約の条件と利用可能なサービス

概要3分で読み終わります

ドキュサインが提供するクラウド型電子署名方式(Docusign eSignatureおよびExpress)は、建設業法第19条第1項及び第3項に適合する情報通信技術を利用しており、建設工事請負契約の締結で利用できることを国交省に確認しました。本ブログではグレーゾーン活用制度やドキュサインの電子署名について解説します。

目次

constructionsite

先日のプレス発表、”ドキュサインが建設業法における請負契約において適法性を確認” の通り、ドキュサインが提供するクラウド型電子署名方式(「Docusign eSignature」および「Docusign Express」)が建設業法第19条第1項及び第3項に適合する情報通信技術を利用した方法であること、具体的には、以下の項目を満たしていることにより、ドキュサインを建設工事請負契約締結に利用することが可能です。

  • 契約締結後の契約書をPDF形式でダウンロードでき、印刷・保管が可能

  • 公開鍵暗号方式による電子署名と電子証明書添付の手続きが行われることで、当該PDFファイルが不正改ざんされていないことを証明可能

本ブログではその内容について解説します。

建設工事請負契約締結時の電子契約利用の条件

建設業法において、建設工事請負契約締結に際しては、原則として契約に関する事項が記載された書面に署名又は記名押印して相互に交付しなければなりません。ただし、建設業法施行規則第13条の2第2項の技術的基準(以下)に適合する情報通信技術を利用した方法で代替え可能(建設業法第19条第1項及び第3項)とされています。

  1. ファイルを出力することにより書面を作成できること

  2. 改変が行われていないか確認できること

グレーゾーン活用制度とは

産業競争力強化法に基づく「グレーゾーン解消制度」は、事業に対する規制の適用の有無を、事業者が照会することができる制度です。事業者が新事業活動を行うに先立ち、あらかじめ規制の適用の有無について、政府に照会し、事業所管大臣から規制所管大臣への確認を経て、規制の適用の有無について回答を得ます。

今回の所管大臣は以下の通りです。

  • 事業所管大臣:経済産業大臣

  • 規制所管大臣:国土交通大臣

おすすめ記事:グレーゾーン解消制度とは?申請方法や活用事例を紹介

ドキュサインの電子署名技術

ドキュサインはクラウド上に契約合意が必要な文書をアップロードし、署名捺印を含む契約・合意文書に記載が必要な項目を設定後に、各署名者にパソコンやモバイルデバイスから行った署名を含む合意内容をドキュサインが第三者的に改ざんされないよう、安全に一連のログも含めて記録保管するサービスです。これがドキュサインのクラウド型電子署名であり、弊社では二つの電子署名の方式を提供しています。

そのひとつが、標準電子署名方式(Docusign eSignature)です。

こちらは、署名者が特別な準備なしに、クラウドサービス上で電子的に契約行為が行え、そこで締結文書の改ざん防止と証跡を記録し、証拠力を担保するものです。

もうひとつが、デジタル署名方式です。

こちらは、署名者が自身で用意したデジタル証明書を使って締結文書に電子署名を行い、クラウドサービス上で締結文書の改ざん防止と証跡を記録します。Docusign Expressでは、ドキュサインが電子署名を署名者毎に発行して締結文書に電子署名を行うことができます。

ドキュサインのクラウドサービスは、以下の認定機関等が要求している定期的な監査、審査を適切に履行しており、その安全性を担保しています。ドキュサインのクラウドサービス上で管理している電子文書や合意形成プロセスの完全性は、高度な暗号鍵管理、本人特定方法、ハッシュ値取得、不正改ざん防止対策を元に実現しています。

  • ISO 27001:2013 

  • SSAE 16, SOC 1 Type2、SOC 2 Type 2

  • PCI DSS

  • CloudTrust

*その他、ドキュサインが取得している認定についてはこちらをご参照ください。

電子文書の署名等に関わった関係者(署名者・承認者並びに作成者)が、合意完了済みの電子文書と、署名・電子押印等の履歴が記載された証明書を、PKIの電子署名(Entrust社管理)を付与したPDFファイルでダウンロード可能であり、Adobe Readerなどのアプリを通じて文書を表示および印刷可能で、改ざんされていないことの確認も可能です。

おすすめ記事:電子署名とデジタル署名の違いを知ろう!仕組みや安全性についてポイント解説

ドキュサインは建設工事請負契約締結に利用することが可能

上述のように、ドキュサインが提供するクラウド型電子署名方式は、契約締結後の契約書をPDF形式でダウンロード、かつ印刷・保管が可能であり、公開鍵暗号方式による電子署名と電子証明書添付の手続きが行われ、当該PDFファイルが不正改ざんされていないことを証明できます。つまり、ドキュサインの電子署名は建設業法第19条第1項及び第3項に適合する情報通信技術を利用した方法であり、グレーゾーン解消制度により、建設工事請負契約締結に利用することが可能です。

おすすめ記事:民法改正に伴い、大手ゼネコンの工事下請負 基本契約5万件をドキュサインの電子署名で一括更新

ドキュサインを選ぶ理由

建設工事請負契約で利用可能な電子署名サービスはいくつかあるかと思いますが、特にドキュサインは全世界で50万社(2019年9月現在)以上のお客様が導入している、世界で一番多く使われている電子署名サービスです。弊社は他には類を見ない、99.99%を誇る可用性で24時間365日お客様のビジネスを止めない堅牢なインフラを使ってサービスを提供している点が大きく異なります。

加えて、すでにパッケージ化された統合モジュール、例えばSalesforce、Box、Microsoft SharePointやGoogle Driveなど、REST/SOAP APIを提供することによって様々なシステム連携が可能です。これにより、お客様の契約行為を中心としたビジネスの安全かつスムーズなデジタル化を可能にします。

今回、世界中で利用されているドキュサインの電子署名が改めて、日本市場においての適法性が認められたことにより、お客様はこの堅牢で拡張性の高いクラウドサービスを利用して、建設業界はもとより、あらゆる分野でのデジタル化をさらに推進できると考えています。

おすすめ記事:ドキュサインを利用した建設業の注文書・請書の電子化に関する国交省の回答 

なお、ドキュサインの電子署名は30日間無料でお試しいただくことができます。お試しプランは [30日間無料トライアル] よりお申し込みください。

免責事項:本サイトの情報は一般的な情報提供のみを目的としており、法的助言を提供することを意図したものではありません。法的な助言又は代理については、適切な資格を有する法律家にご相談ください。ごく短期間に法改正が行われる場合もあることから、弊社はこのサイトの全ての情報が最新のものである又は正確であることを保証することはできません。適用法の許容する範囲において、弊社又は弊社の代理人、役員、従業員若しくは関係会社のいずれも、直接的損害、間接的損害、付随的損害、特別損害、懲罰的損害又は結果的損害(代替商品若しくは代替サービスの調達、使用不能若しくは逸失利益又は事業の中断を含みます。)について、かかる損害が生じる可能性について通知を受けた場合であっても、本情報を使用したこと又は使用できなかったことにより生じる契約責任、厳格責任又は不法行為による責任のいずれの責任法理によっても、かかる損害を補償する義務を負いません。

関連記事

  • Docusign CLMがもたらす449%のROI:Forrester Total Economic Impact(TEI:総経済効果)調査
    ビジネストレンド

    Docusign CLMがもたらす449%のROI:Forrester Total Economic Impact(TEI:総経済効果)調査

    Author Docusign
    Docusign
  • 日本はデジタル後進国?!「世界デジタル競争力ランキング」に見る、日本が目指すべきデジタル化とは

    日本はデジタル後進国?!「世界デジタル競争力ランキング」に見る、日本が目指すべきデジタル化とは

    Author Docusign
    Docusign
日本はデジタル後進国?!「世界デジタル競争力ランキング」に見る、日本が目指すべきデジタル化とは

日本はデジタル後進国?!「世界デジタル競争力ランキング」に見る、日本が目指すべきデジタル化とは

Author Docusign
Docusign

電子署名を試してみませんか?Docusign eSignature の無料トライアルをご活用ください。

無料で試すお問い合わせ
Person smiling while presenting