ビジネストレンドドキュサインの電子署名に新機能「署名データ分析」が登場ドキュサインの電子署名に新たに追加された「署名データ分析」機能を使えば、データを可視化して署名に伴うアクションをより深く理解することができます。どこで手続きが中断されたのか、どのステップに問題があったのかを分析し、改善点を素早く見つけることで、署名の完了率を向上し、より優れた署名体験を提供することができます。
ビジネストレンド今だけドキュサインの電子署名・電子印鑑が20%オフ!ドキュサイン・ジャパンは、2021年1月11日(月)から1月31日(日)までの期間限定で、日本の新規のお客様を対象とした電子署名サービスの20%割引キャンペーンを実施します。DX推進やテレワーク、またBCP(事業継続計画)対策にも有効な電子署名を取り入れ、無駄のない新しい働き方を実現してみてはいかがでしょうか。
業務効率化のアイデアマイクロバスのリース契約でドキュサインの電子署名を利用大阪、横浜、東京で展開する、マイクロバス専門のレンタカー会社「株式会社ジャパンオーシャンズ」。同社代表の飯田直樹氏は、郵送等、紙の契約書のやり取りで生じる時間のロスを痛感していました。今回、ドキュサインの電子署名を導入された経緯や今後の展望について、お話をお伺いしました。安達 智洋
ビジネストレンドドキュサインの電子署名に新機能が登場!SMSで署名依頼の送信が可能にドキュサインの電子署名に新しい機能が追加され、SMSでも署名依頼を送ることができるようになりました。これにより、従来のメールに加え、リアルタイムで署名者にSMS通知を送ることができ、より迅速に署名をしてもらうことが可能になります。
プレスリリース三菱商事がドキュサインの電子署名を本店・国内拠点で導入ドキュサイン・ジャパン株式会社は、三菱商事株式会社が、本店・国内拠点を対象にドキュサインの電子署名を導入したことを発表しました。三菱商事は各お取引先様との取引において電子署名システムとしてドキュサインを利用することができ、企業対企業(B2B)取引の契約プロセスをデジタル化・ペーパレス化することが可能になります。
ビジネストレンド「ABW」とは? 既存のオフィスやテレワークを最適化する新たな働き方のカタチABWとは、Activity Based Working(アクティビティ・ベースド・ワーキング)の略称で、働き手が「いつ・どこで・誰と働くか」を決める働き方のこと。近年、日本企業でも採用され始め、ABWを実現するオフィス作りにも注目が集まっています。今回はABWの概要や効果の他、実際の導入事例について解説します。安達 智洋
電子署名労働者派遣契約書の電子化が可能に!2021年派遣法改正の詳細とポイントを解説2021年1月、労働者派遣法が改正されます。これにより、従来書面(紙)での締結が必要であった派遣元と派遣先の企業間で結ばれる労働者派遣(個別)契約に関する書類も電磁的記録が認められる、つまり電子署名を使って締結できることになります。阿部 真也