製品・機能FedRAMPとは?ドキュサインは2つの製品で認証を取得Docusign eSignatureおよびDocusign CLMは、FedRAMPの認証を取得し、FedRAMPマーケットプレイスのリストに掲載されています。ともに、Moderate(中)のインパクトレベルで認定されています。Docusign
製品・機能ドキュサインのEU Advanced及びDocusign Express署名方式が国・地方公共団体との電子契約で利用可能にドキュサインが提供するデジタル署名「EU Advanced 署名方式」及び「Docusign Express 署名方式」が、経済産業省主幹のグレーゾーン解消制度を活用して、電子署名法第2条第1項の要件を満たしていることを確認しました。これにより、国・地方公共団体との契約においてもDocusign製品をご利用いただけます。
製品・機能電子署名の仕組みを理解しよう!メリットや適法性、活用事例までわかりやすく解説電子署名とは、電子文書に対して、当事者間で文書の内容に合意したことを電子的に安全に記録する仕組みや技術のことです。本人性と非改ざん性を証明し、押印や手書き署名と同じ役割を果たします。本記事では、電子署名のメリットや仕組み、適法性、またデジタル署名との違いなど、知っておきたいポイントをわかりやすく解説します。Docusign
製品・機能電子署名を導入する際に知っておきたい10のポイント電子署名の導入にあたり、どのような疑問をお持ちですか?ドキュサイン本社が実施したオンライン調査の結果を参考にしながら、電子署名のメリットや法的有効性、セキュリティなど、電子署名の導入を進める上で知っておきたい10のポイントをQ&A形式で紹介します。導入検討資料(無料)としてお役立てください。ドキュサイン
製品・機能使い方は簡単!ドキュサインの電子署名で署名・押印してみようドキュサインの電子署名(Docusign eSignature)を使えば、わずか数クリックで署名・押印が完了!印刷やスキャン、FAX、郵送、ファイリングする必要はありません。簡単、安全、そして効率的に署名・捺印する方法を紹介します。署名・押印はいつでも無料です。ドキュサイン
製品・機能「電子署名+決済サービス」で合意・契約から支払いまでをシームレスにドキュサインはStripeやPaypal、HUBeesなど主要な決済代行システムと連携しており、署名捺印・契約締結と請求・支払い手続きをワンステップで完了することができます。これにより、支払いの遅延や未回収のリスクを回避することができ、また業務プロセスの効率化や顧客満足度の向上など多くの効果が期待できます。安達 智洋
製品・機能Docusign Negotiate for Salesforceで契約書のレビューと承認を一元化!その使い方を紹介します今回のブログでは、セールスフォースと連携したDocusign Negotiate for Salesforceの使い方をご紹介します。Salesforce上で簡単に契約文書の外部レビューまたは内部承認を行うことができ、また契約業務などの前行程の処理を効率化し、コンプライアンスの向上を図ることができます。大串 昌央
製品・機能Docusign Gen for Salesforceで契約書の作成を自動化!その使い方をご説明します今回のブログでは、セールスフォースと連携した「Docusign Gen for Salesforce」の使い方をご紹介します。「Docusign Gen for Salesforce」を使うと、Salesforce内のデータから簡単に綺麗なレイアウトの文書を生成することができ、作成の自動化とミスの軽減に役に立ちます。大串 昌央
製品・機能日本ならでは?「ハンコ文化のデジタル化」を支援するドキュサインの電子署名日本には契約書、発注書、稟議書などに印鑑を押す文化がありますが、「押印する」という行為は時間も場所も制限されてしまいます。そのために、契約締結までに時間がかかってしまうことも少なくありません。本記事では、ハンコ文化が引き起こす課題とともに、「ハンコのデジタル化」を実現するドキュサインの電子印鑑を動画でご紹介します。安達 智洋